ボーイスカウト運動とは


                                 

ボーイスカウト運動は、1907年に英国人ベーテン・パウエル氏が自らの体験から考案した、青少年の育成に関する具体的な考え方を、その著「スカウティング・フォア・ボーイズ」で明らかにし、自らも実験キャンプなどでこれを実践し、大きな反響をまきおこし、英国のみならず、いち早く世界の各国に広まった運動です。

その運動は、青少年が将来幸福な人生、より良い社会人となるよう人間にとって必要なものを、それぞれの年齢、成長段階に応じて身につけていく活動であります。
そして、その過程にあって、健全な信仰心、国や郷土への正しい思い、世界兄弟愛と人々への奉仕など、大切な精神を身につけていきます。
また、かけがえのない地球の大自然を尊び、自然環境の中で人格、健康、技能、奉仕の四つを基軸として学び、最小限必要な大人の協力・支援のもとに、少年達の自発的な活動によって進められます。

我国にあっては、1922年(大正11年)にボーイスカウト日本連盟が結成され、全国的にスタートはしたが、それに先立つ1915年(大正4年)に、京都では独自の少年のための育成組織が結成され、爾来90年間屈指の歴史と伝統に支えられ、有為の人材を数多く育てて来ています。

現在我国に約20万人、京都では4千人のスカウトが熱心に活動を続けています。

 

ボーイスカウト活動内容


■青少年健全育成の一環として自然体験活動を
  実施しています。
 ・カブスカウト隊、ボーイスカウト隊のキャンプの実施
 ・ボーイスカウト活動体験キャンプの実施
 ・地域子ども教室推進事業:子どもの居場所づくり事業の展開
■国際交流
 ・国際貢献活動を推進しています。
 ・フィレンツェ連盟・京畿南部連盟との交流キャンプ派遣の実施
 ・海外キャンプへの派遣の実施
 ・国際協力プロジェクトの派遣実施
 ・海外スカウトのホームステイの受入(年間100名内外の受入)
 ・海外スカウトフォーラムへの参加(日米、日韓、国際フォーラム等)
 
■社会に役立つ事業活動をしています。
 ・全国都道府県対抗女子駅伝競走大会の沿道整理奉仕(1月=1,000名)
 ・全国車いす駅伝競走大会沿道整理奉仕(2月=800名)
 ・視覚障害者マラソン京都大会沿道奉仕(3月=250名)
 ・青少年健全育成「少年を明るく育てるパレード」参加奉仕(7月=250名)
 
■環境・まち美化活動をしています。
 ・「みどりの募金」活動に参加(各団の周辺で募金活動を展開)
 ・薬物乱用防止啓発活動キャンペーン及び募金活動等
 ・交通安全運動推進事業等に参加